![]() 兄頼朝<よりとも>と不和になり、山伏<やまぶし>姿に身をやつして奥州<おうしゅう>へ落ちる源義経が、加賀国安宅の関<あたかのせき>にさしかかるとき、関守の富樫左衛門<とがしのさえもん>に見とがめられる。弁慶は機転で偽りの勧進帳を読み、さらにを主君を打擲<ちょうちゃく>する。弁慶の苦衷<くちゅう>を察した富樫は一行を通す。能の『安宅』をもとにして松羽目物<まつばめもの>として脚色した作。
|
![]() |
||||||||
暫七つ面象引蛇柳鳴神矢の根助六関羽押戻 嫐鎌髭外郎売不動毛抜不破解脱勧進帳景清 |
テキスト | :服部幸雄著『市川團十郎代々』(講談社刊)より |
写真 | :渡辺文雄撮影 |